ぽんたにのなるほどネタ帳

なるほど!なお役立ち情報を発信

賃貸物件の保証委託料は返ってくるのか?契約途中で退去した実例を基に解説

f:id:pontanipon:20220312073101p:plain

賃貸物件を契約するときに保証委託料(保証料)を支払う場合があります。

保証委託料とは、賃貸保証のために入居時に保証会社に支払うお金のことです。

賃貸保証があることで、入居者が家賃を滞納した場合に、保証会社が立て替えで家賃を大家さんに支払います。

その後、保証会社は入居者に対して家賃の取り立てを行います。

大家さんは、賃貸保証があることで家賃滞納のリスクから解放されるので、大家さんが支払うべき費用に思えます。

しかし残念ながら、入居者が保証料を負担します。

保証料は保証会社によって異なりますが、初回保証委託料が月額請求額(賃料、共益費などの合計)の50%であることが多いようです。

かなり高額です。

さらに、継続保証委託料として、1年後から毎年1万円ほどかかります。

 

さて、ぽんたには継続保証委託料を支払って1年経たないうちに引越しをしたため、1年に満たない期間の保証料は月割で返金されるのでは、と考えました。

火災保険は返戻されたので、それと同じ結果にならないかなーと。

pontanipon.hatenablog.com

そんな期待を胸に保証会社に電話をしました。

その結果は…

保証会社:「一旦支払った保証料は返還しません。」

ぶっきらぼうな回答。

書いてあるとは思いながらも、

ぽんたに:「契約書のどこに記載がありますか?」

と聞いてみました。

保証会社:「確認して折返し電話します。」

とのこと。

しばらく待っていると折り返しの電話がかかってきました。

言われた条文を確認すると、

原契約が期間満了前に終了した場合、賃貸人は支払った保証委託料の返還を保証会社に請求できないものとする。

とちゃっかり書いてありました。

残念!!

 

ぽんたにの場合は、継続保証委託料1万円云々の話なのでそんなに損した気分ではないです。

しかし、金額の大きい初回保証委託料を支払った後に何らかの理由で引越ししなければならなくなった人にとっては納得いかないのでは、と感じました。

保証会社を使う以外には、連帯保証人を立てるという方法があります。

ぽんたにも家を借りる際に、この選択肢を確認しましたがダメでした。

最近は連帯保証人ではなく保証会社を使うケースが増えてきていると不動産会社は言っていました。

敷金を1ヶ月分上乗せすることも提案してみました。それでもダメでした。

物件管理もしている不動産会社だったので、画一的な対応にしたかったのでしょうか。

ぽんたにはいずれも不発に終わりましたが、この2つの方法は交渉してみる価値はあるかと思います。

すこしでも参考になれば嬉しいです。