ぽんたにのなるほどネタ帳

なるほど!なお役立ち情報を発信

火災保険の選び方のポイントを実体験に基づいて解説!新規・見直しの両方におすすめ

f:id:pontanipon:20220310073059p:plain

こんにちは、ぽんたにです!

こちらの記事でも書きましたが、現在引越し準備の真っ最中です。

マンションを購入したのですが、やらないといけないことがほんと多い!でもその分ブログで発信したいことも増殖中です。

今回は、火災保険についてです。

火災保険は、自宅が火事になったときの損害を補償してくれる保険。ただ、火災だけではなくたいていの場合は「火災、落雷、破裂・爆発」による損害が補償されるようになっています。

火災保険を検討する時にまずやったのが、価格.comでの保険料一括比較。各保険会社の保険料をすぐに知ることができます。

hoken.kakaku.com

ただ、表示された料金で確定というわけではないです。その先は保険会社のサイトに飛んで、「火災、落雷、破裂・爆発」以外の補償内容(例:風災、水災、盗難)と特約(例:類焼損害・失火見舞費用補償、個人賠償責任補償)の要否を選択していくことになります。

さらに、地震保険への加入についても判断する必要があります。地震津波での損害は、火災保険でカバーされないので注意です。

これらは建物への損害という視点でしたが、家財という視点で「家財保険」も加えることができます。家財とは、家具や家電製品のことです。

 

正直、多岐に亘る項目を調べながら選択していくのはすごい労力が要ります。そんな状況を回避するために、保険スクエアのサービスを利用するという方法もあります。

保険アドバイザーが無料で相談に乗ってくれ、複数の保険会社の商品からニーズに合ったものを提案してくれます。

新規で火災保険に加入したい人だけでなく、既に保険に入っているけど補償内容を見直したい人や、より安い保険を選びたいと思っている人は利用してみるといいかもしれません。

 

さて、ぽんたにの保険内容は最終的にどのようになったかを、自身の判断基準と共に紹介しておきます。

・火災、落雷、破裂・爆発→基本補償なので必須

・風災、雹(ひょう)災、雪災→要。大雪などによる損害は考えづらいが、台風による風災には備えたい。

・水災→不要。マンションの2階以上なので床上浸水するリスクはほぼない。ちょっとした高台に立地しており近くに川がない。

自分が住んでいる地域の災害リスクを知るには、国交省が公表しているハザードマップが便利です。洪水や土砂災害のリスクを知ることができます。活用必須です!

disaportal.gsi.go.jp

・水漏れ、外部からの物体の衝突→要。給排水設備の事故や故障などで水漏れする可能性はある。建物外部から物体が飛来、落下したり、トラックが建物に衝突するようなことは考えづらいが水漏れとセットでの選択になっている。

・盗難→不要。マンションなのでオートロックなどセキュリティーは厳重。2階以上なので空き巣が侵入する確率も低い。

地震保険→不要。YouTubeのこちらの動画を参考にしました。そもそも論で「保険の目的」についても解説してくれていてすごく勉強になります。

youtu.be

・破損・汚損等特約→不要。いままで住居で破損をさせたことがない。万が一事故がおこった場合は自己負担できるくらいの資金はある。

・類焼損害補償特約→要。火災などで隣家に損害を与えた場合に保険金が支払われます。

実は、失火責任法という法律で、「重大な過失」がなければ隣家への損害賠償はしなくてもよいことになっています。

「重大な過失」とは、「ほとんど故意に近い著しい注意欠如の状態」のことです。しかし、近所付き合いを考えるとこの特約はあったほうがいいと判断しました。

・個人賠償責任補償特約→要。これは住居とは関係ないんじゃない?と思ってしまう特約です。

日常生活で他人にケガをさせてしまった場合や他人のものを壊してしまったときに保険金が支払われます。しかも家族全員が対象なので、これはいい!と思い契約に含めました。

以上、ぽんたにの選択とその考えを説明しました。

みなさんはどのように考えるでしょうか?

すこしでも参考になれば嬉しいです。